2021年4月20日 | お茶畑より|
宮崎上水園の茶園は自然なまま、
ふかふかの土には野草も育ちます。
まもなくはじまる茶摘みに向けて
茶葉に草や木の葉が混じらないように
人の手で地道に取っていきます!
腰をかがめて延々と、茶樹と茶樹の間が狭いので
体に擦れるため完全防備、
汗だくになる、隠れた重労働なんです。
助っ人隊に手伝っていただいて、晴れた日にいざ!
天に向かって新芽はすくすく育っています。
今年のお茶、ぜひお楽しみに!
2021年4月15日 | 日々のこと|
新茶シーズンを前に、
昨日はスタッフ総出で工場の大掃除でした。
普段は事務仕事やティーパック詰めを担当するスタッフも
みんな埃まみになりながら、隅々まで綺麗にしていきます。
製茶シーズンは春〜晩夏にかけて。
冬の間は動かさない機械は特に念入りに
メンテナンスしていきます。
仕上げ場は、茶葉を配合・ブレンドする場所なので
完全防備で徹底的に茶粉や埃を掃除していきます!
このロング棒もスタッフの手作り。
軽々しく持ってる感じですが、実は結構重いのです…
普段動かさない筋肉たちを呼び起こして、
いいトレーニングです。笑
機械に体を潜り込ませての拭き掃除。
お茶が通る場所は特に念入りに!
30年近く経つ工場なので
外観の年季感は否めないですが
スタッフが丁寧に管理してくれるので
本当にありがたいです。
今年の新茶を気持ちよく迎え入れる準備が整いました。
いよいよお茶屋の繁忙期の始まりです!
2021年4月12日 | バイオ茶のこと|
STORY 宮崎上水園のお茶づくり Vol.3
宮崎日日新聞連載を要約したコラム
今回は、三代目が茶業を継いですぐ
遅霜で新芽が全滅……
ここからチャレンジが始まりました。
運命の出会い、
初めて聞く「散水氷結法」とは・・・!
ご一読いただけたらうれしいです。
https://www.biocha.com/story/story03.html
2021年4月9日 | メディア掲載|
4月7日発売 雑誌anan
「健やかに楽しむ緑茶ライフ」にて
バイオ茶スポーツをご紹介くださいました!
抗酸化、抗菌、リラックス…
普段何気なく飲んでいるお茶には
心と体に嬉しい成分がたっぷり。
毎日にそっと寄り添う緑茶の健康力に
フォーカスした特集です。
バイオ茶スポーツマイボトル用は
手軽に持ち運べるサイズですので
オフィスで、移動中のお供に、
いつもお手元にどうぞ。
ananオフィシャルサイトはこちらです。
https://magazineworld.jp/anan/anan-2245/
2021年4月5日 | バイオ茶のこと|
STORY 宮崎上水園のお茶づくり Vol.2
宮崎日日新聞連載を要約したコラム、
三代目を継ぐまでをお届けします。
高校時代、自動三輪免許を取得し、
昼休みには畑から工場へ生葉を運んでいました。
懐かしい写真とともに。
ご愛読いただけましたらうれしいです。
https://www.biocha.com/story/story02.html