2021年1月19日 | メディア掲載|
宮崎日日新聞
上水園3代目 上水漸の連載が
スタートして1週間が経ちました。
昭和21年生まれ、
家業のお茶づくりを継ぐことを決める18歳の話から
今週ははじまりました。
「読んでいますよ!」「毎日の楽しみができました!」と
ご連絡をいただき嬉しいかぎりです。
ありがとうございます。
懐かしい写真と共に
人生を振り返りながらコツコツと書き上げました、
ひきつづきご愛読いただけましたら嬉しいです!
2021年1月10日 | バイオ茶のこと|
明日1/11(祝)より
宮崎日日新聞朝刊「窓」面の自分史シリーズにて
宮崎上水園3代目 上水漸の新連載が
スタートします!
タイトルは「急がす、休まず、怠らず」
3月末まで約3ヵ月にわたって毎日掲載されます。
昨夏から書き始めて
家族がまだ寝ている早朝から
毎日ひとりでコツコツと書いておりました。
上水漸の人生の道のり、出会い、想いを書き綴っています。
本日の朝刊にお知らせを見つけて
いよいよ始まるんだ!と実感がわいてきました。
宮日購読の皆様、
ご一読いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021年1月5日 | メディア掲載|
2021年元旦!
宮崎日日新聞にてバイオ茶をご紹介いただきました!
「みやざき名前考 ヒット商品名誕生裏話」特集にて
三代目 上水漸を取材いただいています。
バイオ茶は「バイオリズム」がなまえの由来です。
自然のリズムに合わせて育てたお茶、
心身のリズムに合うお茶として
国内で初めて商品化した水出し茶です。
バイオ茶ができたのは昭和61年、
当時はオーガニックという言葉も浸透しておらず
覚えてもらえるようにと
バイオリズムを短くして、バイオ茶となりました。
自然派ワインをビオワインと呼ぶのに通じるかも!?しれません。
新年早々、嬉しいご紹介でした。
植物は生きる力になってくれます。
自然の中ですこやかに育てたバイオ茶と共に
どうぞすこやかに笑顔で
新しい年をお過ごしくださいませ!
2020年7月27日 | メディア掲載|
「水出し緑茶でやせる!免疫力がアップ!」
(マキノ出版MOOK)にて
宮崎上水園三代目・上水漸の取材記事が掲載されました。
水出し茶を日本で初めて商品化した経緯、
水出し茶に含まれるエピガロカテキンの働きなど、
水出し茶の魅力をお話ししています。
長い梅雨がそろそろ明けて、夏の暑さ本番。
水出し茶をぜひ日々のお供に!
マキノ出版MOOK「水出し緑茶でやせる!免疫力がアップ!」
https://www.makino-g.jp/book/b517362.html
2020年2月12日 | メディア掲載|
映画の祭典、アカデミー賞授賞式後の祝賀会にて
宮崎上水園のバイオ茶が選ばれたこと
各メディアでご紹介いただいております。
プレスリリース直後の2月5日付 宮崎日日新聞では
「バイオ茶は苦味がなく、ビーガン(完全菜食主義者)向けを
中心とした今回のパーティーメニューにパーフェクトに合う」と
ウルフギャング・パック料理長のコメントを掲載くださいました。
ちなみに、今回、微粉末茶「颯々」が使われたメニューは
「メロン・コンポートとコーヒータピオカ入りのバイオ茶クリーム」。
また、天日塩と合わせ、宮崎牛ステーキの付け合わせとしても
使われております。
もちろん、バイオ茶はドリンクとして振る舞われました。
また、webニュースでは、三代目・上水漸を取材していただき、
ご紹介くださいました。
https://www.jiji.com/jc/p?id=20200206095316-0033895461
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020700436&g=soc
「元祖水出し茶」とありますように
バイオ茶は、国内初の商品化となった、水出し茶です。
広く知っていただく機会となって嬉しいです。
写真の背景にあるのは、バイオ茶をご愛飲くださっている
スポーツ選手の皆さまが届けてくださった
サインやユニフォームです。
実は取材の裏側では、カメラマンから
セレブ達がバイオ茶を飲んでいるのを想像しながら
お茶を見つめてください、とのリクエストが!
これには三代目も「むずかしいなぁ(笑)」と
タジタジの様子でした。笑
ご愛顧くださる皆さまにも喜んでいただけて
本当にありがたいことです。
これからも皆さまに美味しく健やかなお茶を
お届けしてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。